マイホームを注文住宅で検討している方の中には、注文住宅にも種類があることや、メリット・デメリットをご存じない方もいらっしゃいます。初めてのマイホーム選びは、期待と夢がいっぱいな反面、基本的な知識だけでも知っておくことは大切なポイントです。
そこで、注文住宅を検討している方に向けて、注文住宅の特徴や規格住宅との違い、メリットやデメリットを解説します。
1.注文住宅と規格住宅との違い
まず、注文住宅とは、すでに持っている土地に「自由に設計」をして建てる住宅のことをいいます。ただ、注文住宅には3種類あり、「フルオーダー」「セミオーダー」「規格住宅」の3つです。注文住宅の中に規格住宅が位置づけられます。
1-1.フルオーダー
フルオーダーとは、家づくりのときに、間取りや資材、内装や外装まで全てを一から決める住宅です。さらに、屋上や防音室などの特殊な希望もオーダーできるので、物理的又は法的な問題がなければ理想通りのマイホームが叶います。
ただし、フルオーダーはメリットばかりだと思われがちですが、デメリットもありますので注意が必要です。
1-2.セミオーダー
セミオーダーは、外観や内装の大枠は決められているのですが、間取りや細かな仕様を選べるタイプです。パッケージごとにランクがあり、ランクが高いパッケージを選べば自由度が増し、低いランクを選んでしまうと、選べる幅が狭まります。
一から考えるのが苦手で、理想のイメージが漠然としている、また優柔不断で何をするにも迷ってしまうなど、ある程度の大枠は決まっている方がよいという方におすすめです。
1-3.規格住宅
規格住宅は、イージーオーダー住宅とも呼ばれており、ハウスメーカーや工務店などが規格化したデザインや資材を1つ1つ選んで建てるタイプです。
間取りの変更ができず、注文住宅と比べると自由度はかなり落ちますが、すでにある資材を使用するので完成イメージがわきやすく、コストも掛からないというメリットがあります。
間取りやデザインにはあまりこだわりがなく、コストを削減したいという方におすすめです。
2.注文住宅のメリット
それでは、注文住宅のメリットについてご紹介します。
2-1.間取りが自由
注文住宅の一番の魅力は、間取りや水回り、外壁やインテリアなどの仕様を自由に選べるところです。「世界に1つしかない、こだわりの家を建てたい」という方は注文住宅がおすすめです。
設計者の力量によっても変わりますので、打合せの際は営業担当者だけではなく、設計者にも同席してもらいアドバイスをいただきながら、希望に叶う間取りや仕様の提案をしてもらいましょう。
2-2.住宅工法も選べる
注文住宅であれば、建物の工法も自由に選べます。家を建てる地域の周りの雰囲気により、適した工法もあるので、木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造などを施工業者と相談しましょう。
注文住宅は、自由度がある分、自分たちで決めるべきことがたくさんあります。専門家の意見を参考にしつつ、デザインや間取りだけではなく工法やコストパフォーマンスも考えた上で、1つ1つ選択することをおすすめします。
2-3.住宅建築の過程を確認できる
建売住宅は、完成するまで実物を見ることはできません。しかし注文住宅は、骨組みの工事から完成までの過程を見られるので、欠陥住宅や施工不良などがないかなどの不安も解消されます。
また工事の状況だけではなく、近隣住民にご迷惑をお掛けしていなかなどを確認したり、職人さんとコミュニケーションを図ったりすることで、より住宅に対して愛着がわきます。
3.注文住宅のデメリット
注文住宅の場合、基本的な建築知識も必要なので、手間が掛かってしまうこともあります。そこで、注文住宅のデメリットについてご紹介します。
3-1.購入前に確認ができない
注文住宅は、設計から作っていくので、完成図をイメージするのが難しいものです。契約時にはまだ完成していないので、実際に完成したときに「イメージと違った」ということが起きやすくなります。
とくに、日当たりが悪い・使い勝手が悪い・吹き抜けにしたことで光熱費が高いなど、設計のときには素人にはわからない問題が発生します。最近は、設計時から3Dイメージを作れる会社もあるので、事前に疑似体験するとよいでしょう。
3-2.設計や手続きに手間が掛かる
注文住宅は、設計から1つ1つの資材決定、またトイレやバス、キッチンなどすべてを決める必要があります。最初は楽しく決めていけますが、使い勝手が悪いとか、予算の関係もあり、理想と現実で悩んでしまうこともあります。
また、ロフトや地下室、バルコニーや吹き抜けなどは専門家の知識も必要です。完成するまでの手続きにも手間が掛かりますのである程度、覚悟をもつことが必要です。
3-3.追加費用の発生することがある
手間や時間が掛かるだけではなく、こだわればこだわる程、コストが高くなります。最新機器を入れてしまうと、それだけで予算オーバーになってしまうこともあります。
予め決めた予算を意識しながら、こだわる部分とコスト削減する部分を上手に組み合わせるのがおすすめです。
4.まとめ
注文住宅と規格住宅との違いや、メリット・デメリットについて解説しました。マイホーム購入は、一生に一度の一番高い買い物でもあります。できれば楽しみながら家づくりをしたいところです。
「株式会社 中川工務店」は、自然素材にこだわった家づくりをしている工務店です。ヒノキや杉などの優しい木材を使用しているにもかかわらず、耐震等級3を実現している安全性にも配慮した注文住宅が叶います。皆さまのマイホームへの想いを大切に、一緒に家づくりをしていきます。マイホームを検討している方は、ぜひご相談ください。